ブログ

「よい加減」は褒め言葉であるが、「いい加減」は「手を抜く」「不真面目」というマイナスのイメージある。

輪橋山徒然話 2023/10/27「よい加減といい加減」 ◆「よい加減」と「いい加減」。似ているようで違う。 ◆「よい加減」は褒め言葉であるが、「いい加減」は「手を抜く」「不真面目」というマイナスのイメージある。 ◆そもそ...
ブログ

「知らぬが仏」は、知らないことを良しとし、「言わぬが花」は「言わない」ことを良しとする

輪橋山徒然話 2023/10/28  「言わぬが花、知らぬが仏1」 ◆「知らぬが仏」は、知らないことを良しとし、「言わぬが花」は「言わない」ことを良しとする「言わぬが花、知らぬが仏」という諺がある。今日と明日はこの諺とテレパシーについ...
ブログ

人は自然の摂理にどこまで手を加えることが許されるのだろう。その結果どんな代償が待っているのだろう。

輪橋山徒然話 2023/10/30「人工消雨と天気の子」 ◆お米の等級は味には関係ない。見た目だけでの審査なのだそうだ。 ◆今年の出来栄えは、かつて無いほどの不良だそうだ。そういえばこの辺りでも、例年とは違う秋の収穫時の田んぼの...
ブログ

「視座」とは、物事を眺め、把握する立場のことだ。「視座」は、その人の人生そのものを変えてしまう。

輪橋山徒然話 2023/10/31「視座」 ◆さて、「視座」とは、「物事を眺め、それを把握するときの立場」のことだ。この「視座」は、その人の人生そのものを変えてしまう。それ教える「オアシスの老人」という寓話がある。 「オアシスの...
ブログ

何か困っていると、声をかけてくる。オランダは無私の親切「GUNNEN  /  ヒュネン」の国なのだ。

輪橋山徒然話 2023/11/1「GUNNEN ヒュネン」と情けは人のためならず ◆メーガン・C・ヘイズの「幸せに気づく世界のことば」を参考に、スエーデンの「LAGOM」は、もっともっとという欲望を抑え、過剰よりも適度を、熱狂的な蓄財...
ブログ

「ひたむき」は「直向き」と書くのだ。そうか、「真っ直ぐに努力」なるほどだ。

輪橋山徒然話 2023/11/3「直向き」 モンテ・クリスト伯は「ひたむき」にお金をため、剣の腕を磨いた。 ◆さて、この文章は正しいだろうか。 ◆正しくはない。 ◆実は「ひたむきだ」という形容動詞には、使い方に三つの...
ブログ

多様性へを阻害するものが「偏見」だ。それを生み出すのが「ステレオタイプ」の「バイアス」。

輪橋山徒然話 2023/11/5  「ステレオタイプバイアス」とは「固定観念・先入観」 ◆多様性への気づきを阻害するものが「偏見」だ。それを生み出すのが「ステレオタイプ」の「バイアス」といわれるものだ。 ◆「ステレオタイプ」のス...
ブログ

「鉛を金に変える錬金術師であった」と評されるシェークスピアはその時代には「盗作野郎」と呼ばれていた。

輪橋山徒然話 2023/11/6 「模倣」 ◆モーツァルトも シェークスピアも「模倣」の天才だ。 ◆ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトは、3歳でピアノ、5歳で作曲を始め、12歳で最初のオペラを作曲したという「神童」だ。 ...
ブログ

好きな仕事を「オタクごと」として楽しむ人は、実は努力さえも極楽化している。いわば人生の達人だ。

輪橋山徒然話 2023/11/11「努力の娯楽化2023/11/11「努力の娯楽化」 ◆「オタクを武器にいきていく 吉田尚記 河出書房」に、経済学者の楠木建さんの「努力の娯楽化」が紹介されていた。 ◆「努力の極楽化」は、「好きこ...
ブログ

「生きづらさ 例えば 人の目を見て話すこと」の対処法の一つにドライブがある。

2023/11/13「生きづらさ 例えば 人の目を見て話すこと」 ◆「オタクを武器にいきていく 吉田尚記 河出書房」には、「オタク」と認知された人だけではなく、なんらかの生きづらさを抱える人に向けたメッセージでいっぱいだ。 ◆「...