輪橋山徒然話 「抑」の読みは? 2023/10/6
生きていく上で、いかに心を調整できるかが大事です。
自分では上手くできないから、仏さまに「どうぞ私の心をおさえてください」と…。
◆さて、寂聴さんのことばであるが「どうぞ私の心をおさえてください」の「おさ(え)て」は漢字で書くとどうなのだろう。
◆仏さまに煩悩を「おさ(え)て」の候補は「抑える」「押さえる」「圧える」次の3文字がある。問題の答えとしては「押さえる」は音数があわないので、「抑」か「圧」が正しいのだが、それぞれの漢字の意味について考えてみたい。
◆「抑える」は、侵入を防ぐ場合、侵入を食い止めるという意味では使う漢字だ。野球ではリリーフエースは「抑えの切り札」という。まだ、「眠気を抑える」「涙を抑える」「不満を抑える」などの使い方もする。これは、こらえる、我慢する、感情を抑制する意味だ。また、漢字のつくりには、ひざまずく人という意味がある。
◆一方の「押さえる」は、「手で押さえる」など、実際に力を加えて動かないようにする意味で使う。「証拠を押さえる」「要点を押さえる」「店を押さえる」など、捕らえる、つかむ、確保するといった意味で使う。
◆「圧える」は、より強く上から力を加えて動かなくする意味だ。圧力、圧迫することだ。容赦無く力を加える「圧政」「弾圧」だ。
◆つまり、「押さえる」と「圧える」は上からの強い力でもって「煩悩をおさえる」ことになる。「抑える」は煩悩を、自ら「侵入を食い止め」「こらえ」「我慢」するという意味になりそうだ。
◆例えば煩悩が暴れ馬のように見えるものであれば「押さえる」が正しいと思う。しかし、煩悩が目には見えない感情であるならば「抑える」がよい。
◆「そもそも」、仏さまはどこにおられるのだろう。仏さまは私たちの心のまん中でいらっしゃるとすれば、上から力を加えて、動かなくするのでは仏さまには相応しくない。
◆さて、「そもそも」を漢字で書くと「抑」となる。「抑」と書くのは、これは話題になっていることを一旦押さえ止めて、話を転換させる用法という意味だとか…。
★☆★☆★☆★☆★☆
コメント