ブルーインパルスと歌姫の鎮魂歌
◆まさに鬼気迫る映像だった。
MISIA ブルーインパルス実際の動画
「タクシー運転手の体験」
◆鎌田實先生の-「わがまま」のつながり方(中央法規)-に、東日本大震災の被災地をフィールドワークし「霊的な体験」を収集した震災社会学の金菱清東北学院大教授の「タクシー運転手の体験」が紹介されていた。
「私は死んだんですか?」
女性がタクシーに乗ってきて、行き先を告げる。
「そこは、津波で更地になりましたがよろしいですか。」
と運転手さんが聞く。
女性は、「私は死んだんですか?」とつぶやく。
はっと運転手さんが振り返ると女性の姿は消えている。
というような話だ。この地では、似たような話を複数のタクシー運転手さんが話しているという。
「痛みの温存」と畏敬の念
◆そして、タクシー運転手さんは、怖がったり、嫌がったりしない。できれば、もう一度でてきてもらいたいとさえ思っているのだと結んでいた。なぜ、彼らはそのように考えるのであろうか。
◆金菱先生は「大切なのは、霊が本物であるかどうかということではなく、本人(運転手さん)たちがどうとらえているかだ」という。震災に襲われたこの地にとって、死は隠された、隔離された、忘れ去られたところにあるのではないのだ。ここに住む人々は、それぞれの心の中に、あの日のことを抱え、大切に「その痛みを温存」している。だから、「霊」へ畏敬の念を忘れないのだ。
「明日へ」.
◆その地でMISIAさんのライブが、先日の朝のTBSで流れていた。
「明日へ」.
明日へ 明日へ 明日へと 歌おう
声がかれても なお 歌い続けよう
あなたへ あなたへ あなたへ 歌う
同じこの空の下 共に向かって行こう 明日へ
◆2021年の映像だった。MISIAさんが航空自衛隊・松島基地(宮城県東松島市)を訪問し、ブルーインパルスとの共演した「ライブ」。このライブの前、MISIAさんは「みなさんへの明日の力になればいい。明日への力がわくように心を込めて歌いたい」と語ったそうだ。同基地にも震災時、津波が押し寄せ、家族が犠牲になった隊員もいたという。制服で整然と並ぶ隊員たちの前に立ち、歌い始めるMISIAさん。そして、伝説のクライマックスへ…。
伝説のクライマックス
◆並大抵ではなかった。鬼気迫るという表現がふさわしいと思った。彼女に微塵のゆとりもなかった。ギリギリだった。見ている全てが手をにぎりしめた瞬間だった。音速よりも速いブールーインパルス。きっと近づいてくる音も、まだ、彼女には聞こえないだろう…。
◆そう思った時に、ブルーインパルスの勇姿。ガッツポーズのように、大きく振り上げるこぶしのMISIAさん。爆音が彼女の頭上を通り過ぎた。
◆鬼気迫る全身全霊、鎮魂の歌唱だった。 もう一度→ MISIA ブルーインパルス
おわりに
◆彼女はもっと大きな人だとずっと思っていた。肺かつ量もそうとうなものだろうと。しかし、実際は、意外にも肺活量は人並みとのこと。
◆時に優しく、時に力強い鎮魂の歌は、失ったものも、残されたものも、胸にあるあの人の思いも、ここまでの日々も全てを包み、慰めることができたと思う。
◆涙腺が弱くなり、朝から困るのだが、ブルーインパルスとMISIAは素晴らしかった。まさしく歌の力だ Instagramリール MISIAさんの曲
今日も深呼吸と合掌とオンニコニコで
◆深呼吸で「心のデトックス」。一度息を全て「大地に」吐き出します。次に胸を広げて鼻から息をたっぷり入れます。最後は「吐く息は細く長く」です。呼吸をコントロールし、呼吸に集中。自分の心にアプローチ。
◆「自分の根っこ」に感謝。ここに自分があること。お父様、お母様。あなたの隣にいる人とそのご縁。これから出会う新しいご縁。全てに合掌しましょう。
◆いつもニコニコ怒りません。「オンニコニコハラタテマイゾヤソワカ」は、自分もまわりも明るく・仲良く・イキイキと導くおまじない。「オンニコニコハラタテマイゾヤソワカ」。
コメント