100万回死んで、100万回生きた猫は、なにより「自分のこと」が大好きだった。

catいのち
cat

100万回生きたねこ(佐野洋子)

◆「100万回死んで、100万回生きた猫がいました。その猫は立派なトラ猫で、みんなに愛されて生きてきました。100万人がトラ猫を可愛がり、100万人がトラ猫の死を悲しんだのです。ねこは一回もなきませんでした。」で始まる「100万回生きたねこ」というお話がある。みなさまはご存知であろうか。                     「100万回生きたねこ」読み聞かせ動画

猫が生まれ変わるたびに飼い主が代わる

◆王様、船乗り、手品師と猫が生まれ変わるたびに飼い主が代わる。そして、その度に、不運に巻き込まれて、猫は死んでしまう。そして、飼い主は大きな悲しみに打ちひしがれる。

◆しかし、トラ猫は、悲しまない。どの飼い主のことも大嫌いだったから。そして、なによりトラ猫は、立派なトラ模様の「自分のこと」が大好きなのだ。生きて、死んで、また生きて死んでしまうことを繰り返すこと「100万回」。

「ところが である」

◆「ところが である」。このトラ猫が最後に生まれ変わるのは、「自分が自分の飼い主」。つまり、「野良猫」。このあと、白猫と恋に落ちて、さて、結末は!?

◆この絵本は、10歳の子どもに読み聞かせをしても、法要のあとに、大人に読み聞かせをしても、非常にうけがよい。まさに「鉄板の絵本」である。子どもも大人も、「しあわせとは」「なぜ生きるのか」「大切なものは何か」「死とは」などなど、大事なことについて問いかけてくれるからだ。

「生生生生暗生始 死死死死死冥終」

◉私はこのお話を初めて読んだ時、「生生生生暗生始 死死死死死冥終」を思い出した。「生まれ生まれ生まれ生まれて生のはじめに暗く 死に死に死に死んで死の終わりに冥し」という弘法大師の言葉である。とすれば、このお話は「生のはじめに暗く、死の終わりに明し」。トラ猫が、自らの輪廻転生の「冥」を「明」に変え、見事に「幸せな生き方」と「最期の往生」をみつける話でもあるといえそうだ。

今日も深呼吸と合掌とオンニコニコで

◆深呼吸で「心のデトックス」。一度息を全て「大地に」吐き出します。次に胸を広げて鼻から息をたっぷり入れます。最後は「吐く息は細く長く」です。呼吸をコントロールし、呼吸に集中。自分の心にアプローチ。

◆「自分の根っこ」に感謝。ここに自分があること。お父様、お母様。あなたの隣にいる人とそのご縁。これから出会う新しいご縁。全てに合掌しましょう。

◆いつもニコニコ怒りません。「オンニコニコハラタテマイゾヤソワカ」は、自分もまわりも明るく・仲良く・イキイキと導くおまじない。「オンニコニコハラタテマイゾヤソワカ」。

 

コメント