四苦

いのち

今日の輪橋山徒然話は、徘徊と若いカップルと母の介護の今井恵子さんと藤川幸之助さん

徘徊と笑うなかれ それぞれの介護にはそれぞれの形があり心がある。そして、「老」は誰にでもやってくる。 家族での介護 ◆私より10歳上だ。 ◆昭和27年生まれの今井恵子さんは、母親と娘二人と夫と5人家族だ。母親の介護という環境だ。...
おまじない

「怒り」をすがすがしく「受け流してやる」方法 曽祖母のおまじない

「怒り」をすがすがしく「受け流してやる」方法 曽祖母のおまじない                                 2022,12,04. 成道会供養 お釈迦さまは、「智慧ある者に怒りなし。万一吹く風荒くとも、心の中に波た...
ブログ

でんでん虫が背負う「殻」の中にいっぱい入っている「かなしみ」の正体とはだれにでもある

でんでん虫のかなしみ 新美南吉 ◆「ごんぎつね」の新美南吉さんの詩が絵本になっていた。こんな話である。 背中の殻には悲しみ ◆でんでん虫は、ある日突然、自分の背中の殻には悲しみが一杯つまっていたことに気付く。ショックだったのだろう...
おまじない

西有禅師の「オンニコニコハラタテマイゾヤソワカ」は明るい方向に向けてくれる真言陀羅尼なのだ

西有禅師のは明るい方向に向けてくれる真言陀羅尼を教えた 「オンニコニコハラタテマイゾヤソワカ」とは ◆西有 穆山(にしあり ぼくざん)禅師のお話である。禅師は約200年前、1821年のお生まれだ。 ◆ある男が禅師さまに次のように尋ねた...
シェアする