さだまさし

「ため息」を1日千回✖️百日続けると「鬱」になるという仮説と昭和歌謡。

ため息についての一考察 鬱にはため息が関係しているそうだ。「ため息」とは一体何んだろうか。 鬱とため息 ◆「鬱」の研究者が「ため息」を1日千回✖️百日続けると「鬱」になるという仮説を立て、自ら実験をして...
おまじない

「老人性メランコリー」には「キョウヨウ」と「キョウイク」が大事なのだ。 

老人性メランコリーの季節 最近気難しくなったと言われませんか?眉間の皺は深くなっていませんか? 「メランコリー」 ◆昔こんな曲が流行った。1976年の歌である。 緑のインクで手紙を書けば それはサヨナラの合図になると誰かが言っ...
ことば

夫の存在そのものがストレスとなり、すでに心身に不調が現れる夫原病

「定年オヤジ改造計画」 ◆今、なぜ、定年オヤジの「自己」改造計画というようなことが取り沙汰されるのだろう。 夫原病が原因らしい ◆「どきり」とする記事がある。 2018/8/13の産経新聞の記事より 「風呂、お茶、飯」...
アニメに学ぶ

効果があるということは、その弊害もあることは当たり前なのだが忘れがちになるお茶の話

お茶の効用と鉄分の相性 お茶効用 ◆サザエさんの食卓には「水」や「お茶」はないという。まず食事中「水」「お茶」「コーヒー」は、食べ物をよく噛まずに「流し込み」してしまう習慣をつけ、そのため歯並びが悪くなったり、場合によっては食べ過ぎや肥...
ブログ

道を究めた人はみな「利他の心」を見つけ、それを生き方の真ん中に置いて精進する。

道を究める条件.  桂枝雀師匠に学ぶ 落語の枕 ◆落語には、本編に入る前におこなう「まくら(枕)」というものがある。導入のようなものだ。そこで使われるのが「小噺」である。字の通り小さな噺。短い落とし噺をいう。たとえば、次のようなものだ。...
ブログ

セロトニンと心の病気から考える「三毒を戒める術」としての坐禅のすすめ

うつに備える うつ病に備えるには「泣くこと」と「セロトニン」と「坐禅」? ◆COVID‑19は、コロナウィルスが原因だが、「心の病」についてもその原因が「ただの気のせい」などではなく、科学的に解明されてきている。 ◆たとえば、「うつ病...
シェアする